とりあえず原典にあたった

仕事の帰りにコンビニによって、件の「週間モーニング」を買いました。で、コンビニチェックをしたら、20代ブルー(笑)。そうかい、そうかい。
で、読んでみました。

で、感想。「折れない心」はいいなぁ…。あ、違うか^^;;。


なんというか…。「浅い」というのが第1印象。で、ういん太さんのコメントを読んで、かなり納得しました。この主人公、理解を求めようとしているわりに、理解を求めるための行動をぜんぜんしているように思えない。ひたすら「なんでわかってくれないんだ」という感じ。
いや、もちろん存在を否定されたことに対して、「存在しているんだ!」という主張はありだと思うし、そこに理由が必要であるとは、原則的には思いません。でも、戦略としてそれではアカンだろうと思います。でなければ、現実のトランス当事者が、紆余曲折を積み重ね、頭をぶつけ、さまざまな妥協をしながら生きている現実ってなんなんだろうと思うわけです。
あと、妙な違和感を感じたことについて、Anno Job Logを読んで、これもなるほどと思いました。てか、あのセックスにかかわる質問を読んで思い出したのは、たしか第6回のGID研究会で会場から出た質問*1と似ているなぁと。で、中島さん*2だったかが「そんなこと聞かれたんですか!」と憤っておられたような記憶があるのですが…。もちろん、必要に応じて聞くこともあるんでしょうけど、それはあくまでも「必要に応じて」でしかない。
あと、パートナーの同意にかかわることについても、なんだかなぁ…。わたしの事例で言うならば、ホルモン投与へのパートナーの反対に対して、中島さんが言われたことは「お二人で航海図のようなものをつくることが大切ですね」でした*3。そういうていねいさがぜんぜんないです。どちらかというと、「金八」の最終回に金八が言った「直はこれからホルモンをやり手術を受ける」という言葉に似ているかなぁ。あのとき「それはおまえが言うことじゃない!直が言うことだ!」と憤ったことを思い出しました。すんごく乱暴だし、今後どうするかということを本人を飛び越してパートナーに言うことって、アウティングに近い話だと思います。
総じて感じたことは、「結局ネタなんや」ということ。
もちろん、わたしみたいに「人生はネタ」と思っている人間には「だから?」程度ですむし、無視もできます。でも、そうじゃない人もいる。それが、うちの日記へのういん太さんのコメント*4なんだと思います。興味はそこかぃ!みたいな。

で、難しいなと思ったことは、このあたりのことを「抗議」なり「問題提起」なりで出すことって出版社へのインパクトになるんだろうか、ということでしょうか。

*1:精神科医から体位を聞かれたが、そのような質問は必要なのか」みたいなものだったと思うのですが…

*2:もちろん、県立岡山病院院長

*3:実は、第8回GID研究会のイブニングセミナー2で講師の方のプレゼンテーションの「(ピラミッドではなく)Voyage!」というのを見て、密かに感動していました

*4:自分の下半身が具体的にどういう状態になっているかなんて知られたくはない事なのですよ。