はしご

ここで待ってくださっていたのがM越さんとそのお友だち。
実は、M越さんに「行きたいんです」というと、「ちょうどいいわ。友だちがいるから案内してもらう段取りしてあげる」と即答が帰ってきました。なんという軽さ…。
まずは、児童館へ。たまたま外から帰ってこられた指導者の方が、中をあけてくださいました。一歩中にはいると、「あぁ、ここはここのムラの子どもたちの「ホーム」なんだなぁ」という空気が感じられます。なんだか空気が柔らかくあたたかい。そういう「ホーム」をつくり守られている地元の方々のとりくみが伝わってきます。
そしてお散歩開始。
しばらく歩いていると、お好み焼き屋さん発見!しまった、昼ご飯を食べてきてしまいましたよorz。と、ここで案内してくださっている方が「ここのたこ焼きは最高やき」と紹介したが早いか、「今焼けてるの、全部包んだって」と店の人に言います。まいった…。
続いてお寺へ。かつてはここで子どもたちの学習会をしていたこともあったとか。ほんとうに手入れが行き届いています。お寺を大切に守っておられるんやなぁ…。ここには、宿毛出身の青年で、京都の宇治にあるモミジ谷で自死をした池上誠さんの追悼碑があります。

死の果てにやすらぎはない。生の闘いの彼方にこそ部落の解放があり、自由がある
若人よ
再び悔恨と挫折の道を歩むな
起って人の世の熱と光を求めよ

とあります。
続いて、自彊館あとへ。いまは神社の横にある単なる草原になっていますが、かつてここに建物があり、さまざまな文化活動をしたり、その延長線上として教科書無償化の闘いの発祥の地にもなったところです。「闘いを風化させてはならない」という思いで、その後子ども会で立て看板をつくったりもしておられます。
ムラ全体は、改善事業が行き届いているので、「かつての姿」はまったくありません。それでも、注意深く見ていくと、あちらこちらに「痕跡」があります。その痕跡をたどりながら、かつてのムラの姿に思いを馳せ、今の姿へと変えていく闘いに思いを馳せるひとときでした。
ここで案内してくださった方とお別れ。
続いて、「夕焼けが美しい」で有名な北代さんがおられた場所に移動。
道を走っていると、とつぜん「あ、改良住宅」と気づきました。そこがムラでした。b-girlさんは「二戸一ってなに?」と言っておられます。そうか、知らないんだ。M越さんとわたしでしばし説明。
で、解放会館の前で途方に暮れてしまいました。なにせ、来てみたはものの、あたりを知っている人は誰もいません。とそこで、K村さんとM越さんがそれぞれ知りあいに電話。すると、急遽お一人来て下さることになりました。なんというフットワーク!「ちょうど洗濯物をたたんでるところやき、よかったわ」とのことです。
ちょこっとあたりを教えてもらって、その後たこ焼きを食べるのにちょうどいい海岸を教えてもらいます。途中、ビールを調達して海岸へ。風は強いけど、すごくいい天気で気持ちのいい夕方です。
海の風を堪能したところで、ふたたびもとの場所へ。