キムチとタレの日

今日は、11月2日にある東九条マダンの準備の日です。
11時開始ですが、わたしは一足お先に会場へ。下準備です。
キムチとタレをつくるには、ニンニクが全部で12〜13房必要です。これらをすべて皮むきしなくちゃなりません。「どうしようかなぁ」と思ったのですが、房の根元のところを包丁でバッサリとやって、水の中に放り込むことにしました。試しにむいてみたのですが、これがむきやすい!
そうこうするうちに、鳥取のお客さん達が大阪から到着。ニンニクむきに参加してくださいます。「なかなか生徒が来ないなぁ」と思っていたら、中学生の子がやってきました。この子、小学校・中学校といろんなしんどい経験をしている子で、それだけにちょっとしっかりしているというか、やんちゃというか、そういうところを持っています。でも、この子がいる限り、京都の交流会はあと6年は安泰だな、と。てか、こういう考えをしているから交流会が広がらないのか…。
やがて、世話人の教員や第1世代の参加者も来てくれて、ボチボチと佳境に入っていきます。会場の台所は、タレとキムチの臭いでいっぱいです。あぁしあわせ(笑)。
やがて、去年のタレ*1を使った焼肉と、チヂミ・ワカメスープで、みんなでダラダラとおしゃべりをしながらの昼ご飯。
食後は、今回のメインイベント、ヤンニンのすり込みタイムです。けっこう地道でたいへんな作業なんですが、みんなでしゃべりながらやれば、それなりに楽しめます。在日のハルモニ達が、おしゃべりしながらのんびり作業をしておられるのがなぜなのか、すごくよくわかります。
てなことをやっているうちに、そろそろおひらきの時間。後かたづけをやって、今年の仕込みも無事完了。あとは、当日を待つばかりです。

*1:常温保存でも1年間充分に持ちます