指導案なんてなぁ(T_T)

なんか、
「平和学習の学習指導案を書け」
とのお題が出ていまして。これ、二重の意味できついです。
まずは、平和学習、やったことがないという^^;;。で、やったことがなくても、自分のテリトリーであれば、それはそれなりにできるとは思います。でも、その指導案、模擬授業で使うと。これ、メッチャつくりにくいです。ターゲットがわからないわけです。で、ターゲットが絞り込めないままに、題材も自由に選べる。もう、足下が定まらないままに
「なにをしてもいいよ」
と言われているわけで、これはきつい。でも、空気中のH2Oを集めて雲を作るような気分では、なんとかテーマは見つけました。
で、もうひとつの「きつさ」は、学習指導案なんて20年以上つくってないよと。
いや、新採の頃はつくっていました。2カ月だけ(笑)。でも、つくるのやめました。つくっても、指導案通りに授業がすすんだことがなくて、
「意味ねーじゃん!」
と(笑)。それ以来ずっとライブ感覚を重視する*1毎日です。
だいたい「予想される生徒の反応」なんて、ふだんでもわからないのに、ターゲットがいない状況で書けるわけがない。留意点だって、ターゲットがいなけりゃ書けないっす。結局、指導案なんて「自分がやりたいこと」のタイムラインでしかないんとちゃいますのん(爆)。ついでに言うと、生徒に意見を聞いたりしたら、指導案なんてムチャクチャになります。だって、予想外の意見が出た時こそ「授業」が成立すると思うわたしなんで、「予想外」を案に書くことは不可能です。結局、指導案なんて、予定調和なんだと(笑)。
とは思いながらも、書かなきゃまずいので、しょーことなしに書いていますよ(T_T)。

*1:早い話が出たとこ勝負(笑)