あるモヤモヤ

今日、またまた支店長室に呼ばれました。今回のネタはわかっています。
こないだの呼び出しの件です。たぶん依頼主が正式に依頼に来られたんですね。
てことで、支店長室に入ると、とある部屋のとってもえらい人がふたりおられました。まぁ、おふたりからあいさつされて、すでに中身はわかっているのでそれはそれです。で、わたしから一番大切な話を切り出しました。
い「時間はどれくらいいただけますか?」
参「40分でお願いします」
い「40分!無理です。2時間かかります」
参「少ないとは思いますが、これでお願いします」
い「で、どのジャンルの話を?」
参「トランスジェンダーについて」
い「でも、知識は必要ですよ。このギョーカイでは、知識というのは、語る人によってニュアンスが違います。あと、カバーしてる範囲によって、知識の濃淡もあります」
参「知識については、いちおうすでにレクチャーを受けているので、全員ある程度の知識はあります。こんなセミナーもやりました」
い「あぁ、これ。行きたかったけど用事があっていけませんでした。ここのトイレメーカーの方、いろいろやっておられるみたいですね。あと、村木さんもアンケートを実施したりしておられる。でも、トランスジェンダーについての専門家がおられないなと思っていました。これ、障害者解放運動の文脈でいうなら「Nothing about us, without us」だなって思ってました」
参「今回は講演ではなく、会議の中におけるレクチャーなので、40分しか時間がとれないので、これでお願いします」
い「わかりました。まぁ、ネタを考えます」
てことで、いちおう終わりです。


しかし、なんか、モヤモヤしています。きっとわたしの「えらいさん」への発言は間違ってないでしょうね。
あるひとつの「ものごと」をどう説明するかってことの背景には、それにまつわる「ある知識」をどう捉えるかとかがあって、その知識の捉え方抜きには説明できないんだと思います。だから、そこから話をしたいと考えたんだけど、「知識は一定ある」って言われた。そこにモヤモヤがあります。
今回、トランスジェンダーについて話をすることになりました。なので、セクシュアリティの知識についてもトランスジェンダーという観点からの軸足のかけ方や捉え方がある。でも、「それはいらない」と言われたわけです。これを言い換えるなら、「知識は普遍的である」という考え方に対する異議申し立てを無視されたということへのモヤモヤというか、たぶん怒りにも似た感情だと思います。だから、わたしは「えらい人」にドスをきかせました(笑)。
あるいは、わたしもいま日々アップデートすると同時に必死で深めようとしている「知識」を、「知ってる」と簡単に言われたことへの違和感と怒りでしょうね。「知ってる」と簡単に言うような人に「知ってる」と言われたくないということです。だから「えらい人」にドスをきかせました(笑)。
そしてなにより、学校現場の教員として「教育」に携わり、トランスジェンダー生徒交流会をすることで「実践」に携わり、こないだアドバイスをもらったにしろ、いちおうペーパーも認められたという意味では「研究」もしている人間であるという自負心は、やはりあります。もちろん「ネタだらけ」の話ではあるけど、そうした経験や知識のすべてを織り込んだ話なので、その一部を切りとることは、実はほぼ不可能です。それを尊重されてないというふうに思ったのです。だから「えらい人」にドスをきかせました(笑)。
あ、ついでに、「Nothing about us, without us」って言葉を言うことで、「当事者」という刀の刃をチラリと見せたかな(笑)。


で、職員室に帰って「ドスきかせたった!」って報告したら、そこにいたみんなから「やったれー!」ってエールもらいました(笑)。ええ職場やなぁo(^^)o


でもま、受けたものは受けたわけです。せっかく谷口さんが「京都ならこの人」と言ってくださり、伊藤さんが「うちの部屋にいたよ」と言ってくださったわけですから、それに負けない話をしなきゃなと思っています。もちろんフルパワーでやりますともo(^^)o。